1.入院受付について
①記入するもの
・入院申込書
・同意書
・入院保証書 をご記入の上、1階入院受付へ提出をお願いいたします。
②提出するもの
・診察券
・健康保険証(限度額適用認定証)
・介護保険証
※限度額適用認定証の発行は申請が必要になりますので、説明を受けていない方は早めに1階入院窓口までお越しください。
※介護認定を受けている方は必ず介護保険証をご提示ください。
③連帯保証人について
連帯保証人については、患者さんとは別世帯の方で、入院諸費用等の支払能力のある成人の方の記入をお願いします。
2.入院時にお持ちいただくもの
・当院・他院にかかわらず、現在服用しているお薬・お薬手帳
・下着類の替え2~3枚
・ねまき類【病衣の貸し出しもあります。(有料/1日単位)】
・タオル、バスタオル各2~3枚
・スリッパ(すべりにくいもの)、ティッシュペーパー
・洗面用具(歯ブラシ・シャンプー・ボディソープ・ひげ剃り・義歯入れ(義歯を使用の方))
・箸、スプーン、コップまたは湯呑茶碗(割れない物)
・リハビリが必要な方は、リハビリ用の靴
・イヤホン
・使い捨てマスク
新型コロナウイルス感染症対策として、入院患者さまの院内でのマスク着用をお願いします。
※使い捨てマスクは患者さんご自身もしくは、ご家族でご準備をお願いいたします。(当院1階売店、販売機でも購入できます)
※当院1階売店で購入できるものもあります。
※貴重品の持ち込みは、必要最小限でお願いいたします。
持ち込み品(義歯や補聴器等を含む)の紛失・盗難については、一切の責任は負いかねますので、ご自身で管理をお願いいたします。
※印鑑は同意書や誓約書を代筆する場合に必要になります。
3.お食事について
入院中の食事は、病状により主治医が指示し管理栄養士の適正な献立により調理しております。
病院でお出しする以外の飲食については、主治医または看護師にご相談ください。
入院食事療養費として1食毎に負担金が発生します。
但し、市町村民税非課税所帯の患者さんには減額制度がありますのでご確認ください。
<食事提供時間>
朝食・・・・・・・・・午前 8時
昼食・・・・・・・・・午後12時
夕食・・・・・・・・・午後 6時
4.お名前の表示について
患者さんの間違いをさけるため、下記のようにお名前を表示しております。
①病室の前にお名前を表示しておりますが、表示を希望されない方はお申し出ください。
②バーコードにて本人照合するためネームバンドをつけていただきます。
③本人確認の為に、注射、処置等の前にお名前、生年月日をお聞きしています。
5.病室移動、個室について
病室は、患者さんの病状や重症患者さんの入院状況により部屋移動に協力していただく場合がございますので、ご協力お願いいたします。
個室を希望される方は、外来看護師、または病棟看護師へお申し出ください。
※個室料金に関する同意書をご記入していただきます。
料金は
個室Aタイプ 3,300円(税込)【シャワー、トイレ、ソファー】
個室Bタイプ 2,750円(税込)【シャワー、トイレ】
個室Cタイプ 2,200円(税込)【トイレ】
個室(循環器病棟) 5,500円(税込)【シャワー、トイレ、ソファー】
6.テレビ・消灯時間等について
①各ベッドにテレビ、冷蔵庫を備えております。使用を希望される方は、1日209円(税込)の料金が入院費に加算されます。
※視聴時はイヤホンをご使用ください。
②テレビの終了・消灯時間は午後9時となっております。
③入院中は、家電製品の持ち込みはご遠慮ください。
※病院添え付けの備品や器具を破損、汚損または紛失された場合、その損失をご負担いただく場合がありますのでご了承ください。
7.外出・外泊、面会時間について
①外出や外泊を希望する際には、医師の許可及び届出が必要になりますので、病棟看護師へお申し出てください。
②面会時間
※新型コロナウイルス感染症対策により、面会制限がかかる場合があります。
[ 一般病棟 ]
平日 午後 3時~午後8時まで
休日 午前10時~午後8時まで
[集中治療室]
午前11時~午前11時30分まで
午後 3時~午後 3時30分まで
午後 7時~午後 7時30分まで
[ 循環器病棟 (集中治療室)]
午前11時~午前11時30分まで
午後 3時~午後 3時30分まで
午後 6時~午後 6時30分まで
③面会の際には、1階総合受付にて入院病棟の確認が行えます。
④病棟にお越しになる際には、必ずナースステーションまでお立ち寄りください。
⑤乳幼児の同伴は、感染の恐れや他の患者さんの治療の妨げになりますのでご遠慮ください。
⑥病院への生花の持ち込みは、感染予防の観点からお断りしています。
8.退院について
①退院の日程につきましては、事前に連絡させていただきます。病棟と調整をお願いします。
②退院時間は、原則午前11時頃までとなっております。ご協力をお願いします。
③土曜日・日曜日・祝日の退院も可能です。
9.お支払いについて
①入院費の支払いについて
◎入院の場合
入院費は、月毎に支払いをお願いしています。翌月15日前後に請求金額が確定しますので1階会計窓口にて請求書を受け取り後、7日以内に支払いをお願いいたします。
◎退院時の支払いについて
病棟より退院許可証を受け取り、1階会計窓口にて、支払いをお願いいたします。
②各種クレジットカード・お手持ち金融機関のキャッシュカード(一部除く)でお支払いが可能です。
③領収証は所得税・高額医療などの医療控除額申請をする際に必要となりますので大切に保管ください。
※再発行はしておりません。
④退院時に全額お支払い出来ない場合につきましては、必ず内金をお支払い頂いております。
支払い相談の際に支払い誓約書を記入していただきます。印鑑をご持参のうえ1階入院受付までお越しください。
10.診断書依頼について
診断書の依頼につきましては1階総合受付までお越しください。
文書受付・お渡し時間:月曜日~金曜日:午前9時~午後5時
(土曜日、日曜日、祝祭日、年末年始を除く)
文書作成につきましては日数(2週間~1ヶ月)かかりますので、ご了承ください。
※受け取りの際に確認の為、身分証明書(健康保険証、運転免許証等)が必要になります。
※入院中の診断書等の作成は退院後の作成開始となります。
11.回復期リハ病棟、地域包括ケア病棟について
在宅や居住系介護施設などへの復帰を支援する病棟です。
主治医の指示により急性期治療後に病状が安定した患者さんが対象となります。
(本人や家族の同意を得て病棟を移動します)
※ご注意
①携帯電話のご使用については、院内「携帯電話通話可能区域」にて使用してください。
②健康増進法の一部改正に伴い、敷地内(駐車場を含む)すべて禁煙です(電子タバコ含む)。
また、病院周辺での路上喫煙等は火災の恐れ、近隣住民へのご迷惑となりますので、あわせてご遠慮いただきますようお願いいたします。
※「入院のご案内」についてのパンフレットはこちらからどうぞ → click★