北部地区医師会病院|沖縄県北部の地域医療支援病院

感染防止対策への協力依頼

  • HOME »
  • 感染防止対策への協力依頼

新型コロナウイルス感染症 感染防止対策にご協力をお願いします

令和5年5月8日以降
病院内に出入りする全ての方の屋内マスク*着用継続します。
院内での感染拡大を防ぐため、マスク*不着用の場合、入館をお断りします。
ご理解とご協力をお願いします。
*不織布マスク
<厚労省令和5年2月10日発信>
「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針変更」より抜粋
 〇高齢者等重症化リスクの高い方が多く入院・生活する医療機関や高齢者施設等の従事者については、勤務中のマスクの着用を推奨する。
 〇マスクの着用は個人の判断に委ねられるものであるが、事業者が感染対策上又は事業上の理由等により、利用者又は従業員にマスク着用を求めることは許容される。

 

〇当院への入館制限
 来院・入院予定の患者さん・ご家族の方は入館前の確認を行います。
 入館制限に関する詳細はこちらから

 

〇入院患者さんの面会制限 一部解除
 面会制限に関する詳細はこちらから

 

定期通院の方も通院間隔の延長長期処方家族のみの受診電話再診(~2023.7.31迄)など、ご協力をお願いします。
 電話再診に関する詳細はこちらから 

なお、急変に伴う場合は、この限りではありません。

受診される患者さん・ご家族の方へ

◆入館の際は、次のことをお守りください。

  1. 感染防止のため、病院(本院)の出入口を分けております。
    案内表示・病院職員の誘導に従い移動をお願いします。
  2. 人間ドック・一般健診を受けられる健診者は、正面入口待機職員へお声掛けください。
  3. 入館時、サーモグラフィカメラまたは非接触体温計による体温測定を行います。
    体調不良で受診される方で、37.5度以上の発熱、咳やくしゃみ、鼻水などの風邪呼吸器症状のある方は、病院職員へお申し出ください。
  4. 救急外来受診時のお付き添いは、2名程度までとします。
  5. 救急外来受診時のお付き添いの方は、入館時に入館者名簿への記帳をお願いします。
  6. 入館される際は、マスク(不織布)と手指消毒を実施してください。

当院出入り業者の皆さまへ
◆入館制限を実施しております。詳細はこちらをご覧ください。
 ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。

入院患者さんの面会制限 一部解除

令和5年5月15日より、入院患者さんの面会制限を一部解除いたします。

◆面会できる方

  1. 入院・退院当日の付き添い
  2. 手術や検査の待機、病状説明
    上記の付き添い等は、原則3名まで
    院外へ30分以上出る場合は、その都度、検温・手指消毒を行います。
  3. 重篤な状態の患者家族・親族(HCUにおいては、主治医・HCU看護師から依頼があった方
    面会要件は、主治医・病棟で調整
    外来・救急受診患者との接触を避けるため、病院での面会待機は禁止とします。
     お車でお待ちいただくか、面会時間を調整して来院してください。
  4. 事前に面会予約を行った方  New
    ・面会は、1患者 週1回 3名以内。面会時間は30分以内
    ・面会時間:平日13時~16時30分

    ・予約時間:病棟へ前日までに電話予約(平日13時~16時に電話)
    ※キーパーソンによる電話予約とします。

◆注意事項

  1. 発熱や風邪症状がある方、周囲に感染症確定者がおられる方の入館はお断りします。
  2. 病棟に上がる際には、マスク着用、手指消毒、体温測定、入館者名簿(署名・体調確認)への記帳を必須としています。
  3. 12歳以下の方の面会はご遠慮ください。

◆荷物の受け渡し

入院患者さんへの洗濯物等の回収・補充、日用品の補充などについては、必要最低限とし、病院1階フロアでスタッフとの受け渡しとなります。
※病棟への立ち入りはできません。

  • 対応時間 15:00~17:00
  • 受け渡し場所 平日:病院 正面エントランス
    土曜日・日曜日・祝祭日:病院 警備室前
  • 上記の時間以外、特別な事情が無い限りは荷物の預かりのみとさせていただきます。
  • 金銭のお預かりは行っておりません。
  • 院内への生花の持ち込みは、感染防止の観点からお断りさせていただきます。 

◆オンライン面会について

病院内オンライン面会を開始しました。
「ご利用条件」のもと、完全予約制で日時や回数の制限を設定させていただいての運用となります。
詳しくはこちらをご覧ください。

正面玄関の開閉時間について

【平日】7:30~17:30
【土曜日・日曜日・祝祭日】終日閉じさせていただきいます。
※夜間19:30~翌朝7:30の間は、救急外来一般入口にあるインターホンを押してください。
 病院警備員が対応いたします。

新型コロナウィルス感染症に関するお問合せについて

新型コロナウイルス感染症に関する一般的な問合せについては、

 沖縄県の相談窓口
 沖縄県発熱コールセンター(新型コロナ感染症相談コールセンター)
 TEL: 098-866-2129

へお問い合わせください。

また、新型コロナウイルス感染症についての詳細は
下記、沖縄県公式サイトをご確認ください。
新型コロナウイルス感染症対策特設サイト (沖縄県庁ホームページ)

当院の感染対策について

◆当院は、インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症の診療・検査医療機関です。

※当院ではご希望での新型コロナウイルス感染症の検査は行っておりません
また、新型コロナウイルス感染症ではない事を証明する診断書の発行も行っておりません

 ◆当院では、下記の感染対策を徹底し、医療行為を行っております。

※疑問点などございましたら、病院職員までお聞きください。

毎朝、体調管理
出勤時、全職員に体調チェック・体温測定しています。

手洗い・マスク着用
全職員に対して、手洗い(手指消毒)・マスク着用を義務付けています。

※上記以外にも様々な対策を行っています。

ご寄附・ご寄贈について

県内の急激なコロナウイルス感染症(COVID-19)感染拡大により、当院では入館制限等の感染対策を図るなど、ご来院の皆さまには大変ご不便をおかけしています。
そのような状況のなか、数多くの事業者さまや地域の皆さまから当院へ様々な衛生物資のご寄贈や食べ物等の差し入れ、ご寄附を賜り、そのご厚情に対し厚く御礼申し上げます。
皆さまの心温まるご声援やご支援が何より職員一同の励みとなっております。
引き続き感染症拡大防止の対応と皆さまに適切な医療を提供できるよう、努めて参ります。

ご寄附・ご寄贈についての詳細はこちらから

2023年5月15日更新

 北部地区医師会病院 病院長

 

TEL 0980-54-1111 受付時間 8:30 - 17:00 [ 土・日・祝日除く ]

お問合せはこちら
PAGETOP