院内がん登録とは、病院でがんの診療(診断・治療)を行ったすべての患者さんについての情報を院内にあるデータから収集し、全国共通のルールに従って登録するものです。自施設のがん診療がどのように行われているのか、他の病院と比較しどの部分の役割を担っているのかなどがわかります。
登録したデータは、毎年国立がん研究センターに提出しています。
がん診療の実績
院内がん登録全国収集データの二次利用について
国立がん研究センターに提出された院内がん登録データは報告書を作成するだけでなく二次利用として
・データのより詳細な集計や研究解析を行って実態を検討する
・全国規模で対象を選び病院からアンケートをお送りして意見をうかがう
などの活動を通じて、国全体で、より良いがん医療、がん対策に役立てることが期待されています。
これらの二次利用は定められた審査を経て行われるものですが、もし自分に関する情報が二次利用に使われたくない場合は当院の窓口へお申し出ください。
当院担当窓口 : 医事課 がん登録担当 TEL:0980-54-1111
データの管理や制度の詳細は国立がん研究センターがん情報サービスをご覧ください。
がん情報サービス 院内がん登録とは