地域包括ケア病棟 開設
当院では、急性期治療後のリハビリ・在宅復帰に向けた医療や支援を行うため、平成28年10月1日より、「地域包括ケア病棟」を開設いたしました。
![]() エレベーターホール |
![]() 廊下 |
![]() |
![]() |
|
|
地域包括ケア病棟とは
急性期治療後に病状が安定した患者さまに対して、在宅や介護施設への復帰支援に向けた医療や 支援を行う病棟です。(7階病棟 25床)
通常では、急性期を終了し病状が安定すると退院になりますが、在宅復帰、施設入所することに 身体・精神的不安がある患者さまに対して、「在宅復帰支援計画書」に基づき、主治医、看護師、 リハビリスタッフ、在宅復帰支援担当者 等が協力し、安心して退院いただけるよう支援いたします。
★どのような場合に入院するのか
急性期治療が終了した患者が対象となり、在宅または施設への復帰を目指しておられる方で
①入院治療により病状は安定したが、もう少し経過観察が必要な方
②入院治療により状態が安定し、在宅・施設復帰に向けてリハビリテーションが必要な方
③在宅での生活にあたり準備が必要な方
※地域包括ケア病棟へ一般病棟からの転棟かどうかは主治医が判断し、患者さまやご家族の方へ説明させていただきます。
★入院費について
地域包括ケア病棟に入院された場合、入院費の計算方法が通常とは異なり「地域包括ケア病棟入院料1」を算定します。
★入院に対する留意点
入院期間は、状態に応じ調整いたしますが、60日を限度としております。
一般病棟から地域包括ケア病棟への転棟をされる場合は、病室が変わりますのでご了承ください。